おはようございます。
5/8(水) 天気のいい気持の朝、在宅ワーク前に1時間半散歩してきました。
お散歩アプリ あるくと
最近、お散歩アプリ「あるくと」にハマっております。
歩くとポイントや応募券が貰えて、各種懸賞に応募できるというもの。
運営は日本生命です。
スポンサーが提供した食品やら現金書留などに応募出来ます。
私は日本生命に加入しているので、日本生命のマイルもためることができます!
Tポイントもたまります!
5月現在応募できるのものは、現金書留にやまや 辛子明太子やみかど本舗 五三焼カステラやミズノのウォーキングシューズなど!
豪華賞品がたくさんです!
これらにはウォーキングポイントやゲーム内の住民に話しかけて依頼達成カードを集めることで応募できます。
普段、私は根っからの職業病による出不精なので体力づくりにはもってこいのアプリで、どっぷりとハマっております。
現金な女!!
健康になってポイント貰えて懸賞にも応募出来て良いこと尽くしです!
借りた本は返しましょう
さて、本題です。
私の住んでいる町の図書館では、ネットで本を予約して家の近くの施設で受け取れる・返せるというサービスがあります。図書館まで行くのには遠いので、大変便利なサービスです。
住民税を払っているのでとことん利用しましょう!はいい心がけなのですが‥‥、
うちのクソ野郎は、私名義の図書カードを使って本を借りたのにずっと返さないでいます。
見てください!
2月23日に借りた本、5月8日現在も返していません!
合計9冊借りています。
ちょくちょく「返さないの?」と聞いていますが、返事は「小説の資料にするためまとめる必要があるから、今度返す。XXには返す。」の繰り返し。
なぜ本人名義の図書カードで借りていないかというと、本人名義ではネットサービスに利用登録を申し込んでいないからなのです。
わりと遠い図書館まで手続きに行かないといけなくて、バスで30分以上かかります。それだけのために遠出する理由が他にないのです。
返却日を過ぎたらどうなるのか?
昨日、ついに返却督促のハガキが届きました!!!
督促のハガキを見せたら「わかったよ!!返すから、ハガキを開けるな!!!」と逆切れされてしまいました。
本当に返しに行くんだろうか、こいつ…。
人様に迷惑をかけるなっつーの!ブラックリストに載ってしまうやろ!!!
返却期日を過ぎるとどうなるのか、市の図書館のHPを調べてみました。

督促してもご返却いただけず返却期日日より42日を経過した場合は、新たな貸出・リクエストサービスはお断りさせていただきます。
と記載がありました。
2/23に借りて返却期日日が3/18ですから、42日後は4/29です。
本日5/8です。
はい!もう二度と本は借りられません!
自分の名義で借りられるよう手続きしてくるかな?
図書館に出向くのが面倒だから、行かないでしょうね。
次に借りる人が待っているのですから、人様に迷惑かけないでほしいですね。
今日は風が強いという理由で、徒歩5分で行ける行政サービスの施設には行かないそうです。
だめだこりゃ。
私はこいつのために返しにいきませんよ。こいつのためになりませんから!